浜辺美波・横浜流星主演の『私たちはどうかしている』の最終回8話が、2020年9月30日に放送されました。
この記事では、『私たちはどうかしている』最終回8話の感想とネタバレを紹介します!
関連【私たちはどうかしている】無料で見逃し動画をフル視聴する方法

【私たちはどうかしている】感想と2話ネタバレ!椿と七桜がベッドイン
【私たちはどうかしている】感想と3話ネタバレ!横浜流星の涙の理由とは
【私たちはどうかしている】感想と4話ネタバレ!城島の逆襲
【私たちはどうかしている】感想と5話ネタバレ!七桜の父親の正体が発覚!
【私たちはどうかしている】感想と6話ネタバレ!七桜『光月庵を潰す』
【私たちはどうかしている】感想と7話ネタバレ!光月庵の次期当主は…?
目次
『私たちはどうかしている』感想と最終回8話ネタバレ
血のつながりで後継者を選ぶという古い慣習を破る覚悟を決め、遺言書を燃やした大旦那(佐野史郎)。そんな祖父の思いに触れた椿つばき(横浜流星)は、目の症状が悪化する中、除夜祭での七桜なお(浜辺美波)との対決に必ず勝とうと決意する。
一方、七桜は店を閉めて対決の準備に集中していた。多喜川たきがわ(山崎育三郎)は、七桜が光月庵に縛られた椿を自由にするために勝ちたいという健気な思いを察する。しかし必死になるあまり、七桜はプレッシャーから初めて御菓子作りを怖いと感じ、スランプに陥ってしまう。その弱気な姿を見て、七桜を励ます多喜川だが…。
その頃、椿に拒絶され、自己嫌悪に陥った栞しおり(岸井ゆきの)は城島じょうじま(高杉真宙)に椿の子を妊娠したのは嘘だったことを告白する。城島に親の愛を気づかされた栞は、自分の気持ちを押し殺して椿のために心を注ぐ七桜を眩しく思い、ずっと言えなかった真実を話そうと、城島と2人、『花がすみ』を訪れる…。
そんな中、今日子きょうこ(観月ありさ)は、栞の妊娠が嘘であることを見抜きながらも、無理矢理にでも椿との結婚話を進めようと策略を巡らせていた…。どんな手を使ってでも椿に光月庵を継がせようとする今日子に追い詰められる栞だが…。
夕子ゆうこ(須藤理彩)に遭遇した椿は、3年前、七桜が抱えていた秘密を知る。七桜の気持ちを思い、激しい葛藤を抱える椿。火事の夜の真実を知った七桜。和菓子対決が終われば、勝っても負けても二度と会えなくなる…2人はたまらずお互いの元へと走るが…!?
いよいよ運命の対決が幕を開ける!七桜と椿、光月庵を手にするのは!?そして、ついに謎に包まれた当主殺害事件の衝撃の全貌が明らかに!!真犯人は一体誰なのか――!?
交錯していた2人
血のつながりで後継者を選ぶという古い慣習を破るため、椿(横浜流星)と七桜(浜辺美波)の和菓子対決で決めることにした大旦那(佐野史郎)。
覚悟を決め、遺言書も燃やして破棄。
そんな祖父に認めてもらうため、椿(横浜流星)は、目の症状が悪化する中、除夜祭での対決に必ず勝とうと決意します。
対して、七桜は店を閉めて対決で持っていくお菓子を大量に試作していました。
しかし、必死になるほど、七桜はプレッシャーから初めてお菓子作りを怖いと感じるように。
珍しく弱った七桜を励ます多喜川(山崎育三郎)は、七桜に本気で結婚を申し込みます。
餡のないまんじゅう
一方、椿に拒絶され、自己嫌悪に陥った栞(岸井ゆきの)。
仕事でお客さんに質問されたまんじゅうについて答えられず、城島に助けてもらいました。
城島に感謝と謝罪を言いにいき、まんじゅうが怖いことを話す栞。
父親が用意したまんじゅうは、姉2人にはたっぷり餡が入っていたのに、自分だけなにも入ってなかったんです、と。
そして、城島(高杉真宙)に椿の子を妊娠したのが嘘だったことを告白。
城島は驚きながらも、励ますために栞に白いまんじゅうをあげました。
ひとくち食べると、餡が入っておらず・・・
理由は、小さい子には虫歯を心配して餡なしを出すそう。
本当に大切にされていなかったの?と言う城島に、親の深い愛情に気づかされた栞。
栞は、自分の気持ちを押し殺して椿のために心を注ぐ七桜を眩しく思い、ずっと言えなかった真実を話そうと、城島と2人、『花がすみ』を訪れることに。
栞と女将の嘘
栞は、七桜に『本当のこと』を話始めます。
実は、火事の日、椿は光月庵の道具箱を取りに行ったと報道されていましたが、あれは女将が仕組んだ嘘。
本当は、栞が倒れている椿に駆け寄った時、椿は意識が朦朧しながらも『七桜のところに行く』と言っていたのだそう。
栞は、椿を跡取りにするため、女将にこの事実を口止めされていた・・・
だから、椿は光月庵を取ったのではなく、七桜を求めていたんです、と。
椿は事故当時の記憶がなかったため、自分が道具箱を取りに行ったと聞いて、信じて疑わなかったとのこと。
しかし、七桜は話を聞いても、そうだとしてもあらがえない運命だった、と言うのでした。
一方で、夕子(須藤理彩)に遭遇した椿。
3年ぶりに会い、椿は七桜が妊娠していたことを初めて知ります。
好きなのに、許せない
栞は光月庵に戻り、女将にも妊娠が嘘だったことを話しましたが、女将は嘘もお見通し。
しかし、光月庵が椿のものになるなら嘘でもなんでもいい、と・・・
そこに帰ってきた椿が止めに入ります。
ちゃんと勝てるの?と言う女将に、『絶対に勝つ。邪魔をするなら、勝負から降りる』と宣言する椿。
部屋から出た椿は、城島に『いつまでカッコつけてんだよ。七桜さんのことを3年も忘れられなかったくせに』と呼び止められます。
七桜も多喜川に『もう一生会えなくなるかもしれないのに、それでいいの?』と聞かれていました。
椿も七桜も忘れられず、どうしても惹かれ合ってしまい、お互いの店に走り出す2人。
2人は会うことができ、七桜は小さい頃から椿が好きだったことを話し始めます。
でも、ドロドロとした憎しみがあること。好きなのに、許せないこと。そして、除夜祭で会うのは最後にすることを告げるのでした。
椿が分かった、と言って立ち去り、ポロポロと泣いてしまう七桜。
そんな七桜のもとに戻り、『泣くな、帰れなくなるだろ』と言う椿。
その晩、2人はお互いを求め、朝まで一緒に過ごすのでした。

ついに決戦の時
翌朝、気持ちの踏ん切りがついた七桜と椿は、大旦那が食べるお菓子の最終調整を行います。
そして、いよいよ除夜祭当日。
大旦那の前に座り、自分が作ったお菓子を出す椿と七桜。
まずは七桜のお菓子から食べることに。
七桜は、ゆずを模した上生菓子『冬暖(ふゆあたたか)』を作りました。
姫柚(ひめゆず)の中身をくりぬき、皮を水漬けし、中に餡を詰め、包餡した逸品。
食べると、皮が溶け、ずーっと続く良い香り。
七桜は、小さい頃に母親と香りがずっと残るお菓子を一緒に作ろうと約束していたのです。
その約束を、この大事な除夜祭で果たしたのでした。
一方、椿は『つばき餅』を作りました。
つばき餅は源氏物語にも登場する、和菓子の起源とも言われるお菓子。
つばきの葉で、道明寺(餅菓子)を挟んだシンプルなもの。
食べた大旦那は、自分が旦那・樹に教えた味だと、とても驚きます。
椿は初めて旦那に教えてもらったのが、つばき餅でした。
小さい頃に教わったものでしたが、絶対に忘れない、大切な味だから完璧に作れる、と。
2人の和菓子を食べ、2つの部屋にそれぞれ入るように指示し、ふすまが開いた方を、次期当主にすると告げる大旦那。
椿と七桜はそれぞれの部屋に入ります。
光月庵の次期当主が決定
大旦那は、聞き耳を立てていた女将を呼び、お菓子を食べさせます。
良かった方を次期当主にする、と。
そして、結果は・・・
七桜のふすまが開けられました!
それに対し、そんなはずはない、私が選んだのは柚子の方!だから椿でしょう!と言い張る女将。
しかし、実際に作ったのは逆だと知り、うなだれます。
その時、大旦那の容態が急変。
大旦那が倒れてしまい、医者が駆けつけると、最後に椿と2人で話したいと言ってる、と言われ、1人で大旦那の部屋に入る椿。
大旦那は、つばき餅はとても美味しかったが、自分だけに向けられたお菓子だから選ぶわけにはいかなかった。
これからは、光月庵に縛られず、思うままに、椿にしか作れないお菓子を作りなさい、と。
まだ2つしか食べてもらってない!もっと食べて欲しいのに!と泣く椿の声を最後に、大旦那は息を引き取ってしまいました・・・

後日、大旦那の葬儀が行われました。
そこに、スーツの椿が現れ、光月庵を出ていくと言う。
七桜は椿を見送り、光月庵を守り抜くことを誓います。
母との約束
椿が光月庵を去り、当主となった七桜。
七桜は、母が作りたいと言っていた桜の羊羹を光月庵で商品として出すべく、試作を始めます。
しかし、光月庵が自分のものになっても、赤色が克服できず・・・
そこに女将が現れ、この店は渡さないと忠告されるのでした。
女将がいる限り、自分の母は永遠に殺人犯のままだと思う七桜。
椿の本当の父親
夕子の店を訪れていた栞と城島。
光月庵から椿が去り、当主が七桜になったことを話していた時、溝口が現れます。
大変だね〜と他人事な溝口に対し、城島は『女将と親しいようですが、椿の父親はあなたなのでは?』と問うと・・・
自分ではない、でも本当の父親を知っている、と言う溝口。
椿の本当の父親は、多喜川の父親である多喜川秀幸と言う男でした。

一方、女将は光月庵の部屋で、椿が当主じゃないなら、先祖代々受け継がれてきたあの道具箱なんかいらない、と灯油をかけて燃やそうとします。
そこに、なんと女将に包丁を向けて現れた多喜川。
また、七桜も灯油のにおいに気付き、多喜川が女将に包丁を向けているところを目撃。
女将は七桜にわざと聞かせるように『椿を多喜川家に継がせようかしら?お兄さんより出来がいいと思わない?』と言いました。
七桜は、椿と多喜川が異母兄弟だったと言うことに気付きます。
多喜川を突き飛ばし、包丁を取り上げて道具箱を燃やした女将。
七桜は慌てて座布団で火を消そうとしますが、炎は消えません・・・
そこに椿が現れ、コートをかけて消火することができました。
椿は職人の山口に自分の父親のことについて教えてもらっていたのです。
女将の復讐
椿は女将に、本当の父親が多喜川秀幸なのか?樹を愛していたのではないか?と問うと・・・
殺したいほど愛していたと言う女将。
樹を愛していたが、抱いてもらえず、樹から離婚を提示されていました。
女将は、樹とその愛する女の間に子供ができたと言うことを察します。
本当に2人は一緒になって、幸せになろうとしている・・・
自分にも子供ができれば状況を変えられると考え、多喜川の父・秀幸との子供を身篭りました。
そして、女将は大旦那に樹との子供ができたことを報告。
怒る樹でしたが、本当のことを話したら、光月庵の評判は地に落ちると脅す女将。
父親の違う椿が光月庵の後継になれば、一番の復讐になると考えたのです。
しかし、七桜の母親が職人として光月庵で働き始め・・・
樹と七桜の母が抱きしめ合うところを目撃し、女将の中で許せない気持ちがどんどん大きくなっていきました。

そう話す女将に、だから七桜の母に罪をなすり付けたのか?事件の日、女将があの部屋から立ち去るのを見たこと思い出した、と言う椿。
椿は職人・山口から、事件のことについても話を聞いていました。
18年前の事件で、職人は総入れ替えされ、引き継ぎを受けていた山口は、前任者から事件の日に七桜の母・大倉百合子の包丁が女将によって持ち出されたのを見たことを聞いていました。
しかし、前任者たちには多額の補償金が渡され、また山口も確証のないまま女将を告発することはできないと思い、ずっと黙っていたのだそう。
七桜の母親は犯人じゃないと思います。
光月庵の当主に決着がついても、事件の真相が解決しないままでは、2人は前に進めないのでは?と、椿と七桜が思い合っていることを察していた山口は言うのでした。
樹を殺害した真犯人が判明
椿は事件の日、樹と七桜の母がキスをしているところを見て、ショックで、樹の本当の子供はさくらなんだと悟ります。
呆然としていた椿を女将が見つけ、その日だけは一緒に眠ることに。
その夜、女将はずっと椿の横で眠っていました。
しかし翌朝、樹を起こしてくると女将が出ていき、まだあの部屋に七桜の母がいたらまずいと感じて慌てて追いかけた椿。
そこで椿は、樹が殺害されているのを見つけ・・・
女将が厨房の方へ走っていくのを見ていたことを思い出したのです。
あの時、女将は七桜の母の包丁を取りに行ったのだろう、と。
話を聞いた七桜も、女将が庭にいたことを思い出します。
その後、椿は『昨日、樹といた人を見た』と言い、必死に誰なのか聞く女将に背中を押されて、『さくらのお母さん』と言ったのでした・・・
本当は女将が殺したんでしょう!本当のことを言って!と女将に問いただす七桜。
しかし、女将は包丁をすり替えただけだと言う。
では誰が?殺したのは椿の本当の父親なのか?と問うと・・・
女将は多喜川秀幸に殺害を頼んでいたと言う。
ひどい!と言う七桜に、お前さえ生まれてこなければ・・・と女将は刺そうとし!!
その時、多喜川が女将の持っていた包丁を握って止めたのでした。
『彼女を傷つけることだけは許さない』と言う多喜川に、女将は『そうよねえ・・・だってあなたが七桜の父親も母親も奪ったんだから!!』と。
どういうこと?となる椿と七桜。
女将は、あの晩、多喜川秀幸は怖気づいて来なかったと言う。
そんな女将に対し、『そうですよ、僕が殺したんです』と言う多喜川。

真犯人が樹を殺害した理由
多喜川は、父親が不倫した家族の末路がどうなるか分かりますか?と話し始めます。
光月庵は一家団欒の象徴だと思っていたのに、光月庵のお菓子を必死で捨てる多喜川の母。
『お父さんは不倫して、子供までいる』と多喜川はその時初めて知ることになったのです。
多喜川秀幸はどんどん女将にのめり込んで行って、頻繁に通うように・・・
一方、女将は七桜の母を光月庵から追い出そうとし、樹にも椿にも近づくな、と押し倒します。
『なんであなたみたいな人が・・・愛してるんです。樹さんを返して』と言う七桜の母。
女将は怒り狂い、多喜川秀幸に七桜の母か樹を殺すように電話で依頼。
しかし、多喜川秀幸はできるわけないだろう?
とりあえず今晩行くから、裏の戸を開けておくように言う。
その電話を聞いてしまった多喜川の母は壊れてしまい、自分の手首を包丁で切って自殺しようとしてしまいます。
病院で眠る母に付き添う多喜川。
こんな時まで女将のもとに行った多喜川秀幸が許せませんでした。
多喜川は、父と女将がもう会わないように約束を取り付けようと包丁を持って光月庵へ。
庭に入ると、樹が現れ、取っ組み合いになってしまいます。
その時に多喜川は樹を刺してしまい・・・
動揺して包丁を置いたまま立ち去りました。
声を聞いた女将が部屋に来て、女将は多喜川秀幸が殺してくれたんだと察します。
救急車を呼ぶように叫ぼうとする女将を、大事にしないでくれと死に間際に止める樹。
そして、傷つけて申し訳なかったと謝るのでした。
女将は愛してるの!と言いますが、樹が最期に発した言葉は『七桜・・・百合子・・・』
それを聞いた女将は、七桜の母を地獄に落としてやろうと心に決めたのです。

翌日、多喜川秀幸から女将に『どうしてこんなことになったんだ!?』と電話が。
女将は多喜川秀幸が殺したんじゃない・・・では一体誰が?わからないまま事件から15年が経ちました。
それから多喜川が女将と接触するようになり、多喜川が犯人だと分かったのです。
大切な人を奪わないで
どうして自分だって言ってくれなかったのか!?と言う七桜。
多喜川は、母が自殺未遂の後にどんどんおかしくなってしまい、息子が殺人犯だと知ったら、今度こそどうなってしまうか・・・と答えます。
15年も経って七桜の前に現れた理由は、多喜川秀幸から死ぬ間際に光月庵の真の後継者である七桜を助けるように言われたから。
多喜川秀幸は女将が殺したんだと思い、七桜を気にかけるようになり、七桜の母から手紙を預かっていたのです。
多喜川は自首する決意をして、最後に七桜を助けることを決意しました。
七桜に会うと、七桜の母と同じように温かいお菓子を作っており、自分が犯した罪の重さを改めて感じる多喜川。
自分が奪ってしまった場所・光月庵へ返すことが、七桜と七桜の母へのせめてもの贖罪だと。
だから、七桜が光月庵を取り戻そうとするために、七桜の職場に嫌がらせのメールを送り、夕子に母のフリをするように依頼したのも、週刊誌に事件を調べさせるように情報を流したのも、すべて多喜川の仕業・・・
多喜川は、女将からすべてを奪ってやろうと決めていたのです。
しかし、光月庵の当主が七桜になった今も、七桜を苦しめる女将が許せず、女将の首に包丁を立てます。
そこに警察のサイレンの音が。
多喜川は自分で警察を呼んだ、女将を殺して自首すると言う多喜川。
七桜と椿が止めようとしますが、女将に向かって多喜川は突撃していき・・・
七桜が止めに入りました!
ちょうど七桜の脇に入り、無傷。
七桜は『女将は憎いけど、椿の母親。私たちからもう、大切な人を奪わないで』と言う。
そんな七桜の言葉に、多喜川は『僕が七桜ちゃんを幸せにしたかった』と…
そして、多喜川は警察に連行されていきました。
母の深い愛
七桜が手に火傷を負ったため、包帯を巻いてあげる椿。
椿はまた目が見えなくなり、七桜は椿に目の治療を早くするように、私がなんのために光月庵に戻ったのか?と言います。
そして、私たちが必死に守ろうとしたものってなんだったんだろう?
光月庵の伝統にとらわれなければ、女将も今とは違ったかもしれないのに、と。
そこで女将がいないことに気づく2人。
一方、女将はすべて失ったと、道を放浪していました。
その時、公園でシャボン玉をふいている男の子が。
女将は椿の小さい頃に庭でシャボン玉で遊んだことを思い出します。
しかし、消えて割れたシャボン玉を見て、後継者なんだから稽古をする時間だと厳しく叱る女将。
初めてできた本当の家族だったのに・・・そう思っていた目の前でボールが道路に転がっていき、男の子がトラックに轢かれそうに。
女将はとっさに男の子を避けさせ、自分はトラックに轢かれてしまいました。
女将が最後に言った言葉は・・・
『椿、ごめんね。』
病院から光月庵に連絡があり、急いで向かう一同。
しかし、椿が女将のもとについたタイミングで、顔に布がかけられ・・・
椿は医者から亡くなったことを告げられます。

椿は眼科医に呼び出され、女将が椿のために臓器提供の書面を残していたことを話されます。
女将は椿の目の異変に気づいて、自分に何かあった時のために臓器提供の意志を示していたのでした。
しかし、椿は女将が復讐のために、光月庵を椿のものにするためにやったこと、光月庵が七桜のものになった今、手術する意味がないと受け入れようとしません。
そんな椿に、女将が病院に必死に電話している姿を見ていた職人・富岡は、あれは復讐じゃなくて、愛する子供に対するものだったよ、と。
椿は亡くなった女将を見て、深く愛されていたことを実感して涙するのでした。
その後、屋上で話す椿と七桜。
椿は手術の意志を固め、七桜は光月庵を守ることを約束します。

椿と七桜の結末は…
1ヶ月後、光月庵の当主として働いている七桜は、光月庵に来ればおいしい和菓子が買える、という老舗和菓子屋の重みをひしひしと感じていました。
七桜は、母が作りたいと言っていた桜の羊羹を光月庵で商品として出すべく、再び試作を始めます。
そして、ついに赤色を克服!
また、城島は『しまやのわらび餅』を完璧に作れるようになり、借金も返したことで再びしまやを復活させることに。
重い和菓子の箱を持つ栞に、城島は手伝うよと声をかけますが、栞はずっと城島野お世話になるわけにいかないから大丈夫、と言います。
そんな栞に、じゃあ今度はしまやで従業員として働いて欲しい、と言う城島。
職人たちから『従業員じゃなくて、女将だろ?』と言われ満更でもない様子の2人でした。

職人・山口から七桜は『今日、椿さんの退院ですよね?光月庵には戻ってこないのでしょうか?』と言われます。
道具箱の椿の葉の型を見て、椿との思い出が思い出され、型を握り締めて走り出す七桜。
七桜はつまづいて型を落としてしまいますが、それを拾ったのが椿でした。
『手術はうまくいったの!?』と聞く七桜に、『うまくいった。それを聞きに来たのか?』と言う椿。
七桜は、光月庵に戻ってきて欲しい。私には椿が必要なの。
どんなに憎んでも忘れることなんてできなかった。
初めて会ったあの日から、椿のことがどうしようもなく好きなの、と。
それに対し、椿は、俺が帰る場所はお前のもとだけ。
お前を愛してる、と言う椿。
どんなに傷つけあっても、どうしても惹かれ合ってしまう・・・
『私たちはどうかしている』
『私たちはどうかしている』最終回8話感想まとめ
『私たちはどうかしている』の最終回8話は、真犯人や椿の父親の真相、2人の結末まで盛り沢山で描かれていました。

また、『私たちはどうかしている』をもう一度見直したい方、見逃してしまった方は、Huluで独占配信中!
Huluだけでしか見られない『私たちはどうかしているの未公開シーン復活版』も配信されています。
Huluは今だけ期間限定で、2週間の無料トライアルを実施中です!
キャンペーンは予告なく終了する可能性があるので、無料期間の今のうちに、わたどうを見てくださいね!

2021年春ドラマ一覧表
当サイトでは、最新のドラマ情報を更新中!- 公式フル動画の見逃し配信を無料で見る方法
- 各話のあらすじ一覧
- 役名と出演者キャスト一覧
放送日時 | ドラマ名 | 出演キャスト |
---|---|---|
月曜 夜9時 | イチケイのカラス | 竹野内豊 |
月曜 夜11時6分 | 珈琲いかがでしょう | 中村倫也 |
放送日時 | ドラマ名 | 出演キャスト |
---|---|---|
火曜 夜9時 | 大豆田とわ子と三人の元夫 | 松たか子 |
火曜 夜10時 | 着飾る恋には理由があって | 川口春奈 |
放送日時 | ドラマ名 | 出演キャスト |
---|---|---|
水曜 夜9時30分 | 特捜9 SEASON4 | 井ノ原快彦 |
水曜 夜10時 | 恋はDeepに | 石原さとみ・綾野剛 |
放送日時 | ドラマ名 | 出演キャスト |
---|---|---|
木曜 夜8時 | 警視庁捜査一課長 season5 | 内藤剛志 |
木曜 夜9時 | 桜の塔 | 玉木宏 |
木曜 夜10時 | レンアイ漫画家 | 鈴木亮平 |
木曜 夜23時59分 | カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。~ | 吉川愛・板垣李光人 |
放送日時 | ドラマ名 | 出演キャスト |
---|---|---|
金曜 夜8時 | 警視庁ゼロ係 生活安全課なんでも相談室 SEASON5 | 小泉孝太郎 |
金曜 夜10時 | リコカツ | 北川景子 |
金曜 夜11時15分 | あのときキスしておけば | 松坂桃李・麻生久美子・井浦新 |
金曜 夜0時12分 | 生きるとか死ぬとか父親とか | 吉田羊・國村隼 |
放送日時 | ドラマ名 | 出演キャスト |
---|---|---|
土曜 夜9時 | 今ここにある危機とぼくの好感度について | 松坂桃李 |
土曜 夜10時 | コントが始まる | 菅田将暉 |
土曜 夜11時 | 泣くな研修医 | 白濱亜嵐 |
土曜 夜11時25分 | 私の夫は冷凍庫に眠っている | 本仮屋ユイカ |
土曜 夜11時30分 | コタローは1人暮らし | 横山裕 |
土曜 夜11時40分 | 最高のオバハン 中島ハルコ | 大地真央 |
土曜 夜0時 | 高嶺のハナさん | 泉里香 |
放送日時 | ドラマ名 | 出演キャスト |
---|---|---|
平日 朝8時 | おちょやん | 杉咲花 |